№ 170
- 1.
 - サセル・カンリ2峰(西峰)初登頂 1985年東部カラコラム日印合同隊
 - 19.
 - ヒマラヤ・ニュース <地域ニュース・インフォメーション・>
 - 22.
 - 秘峰ギャラ・ペリ偵察 山森 欣一
 - 28.
 - 寸感、事務局日誌
 
№ 171
- 1.
 - 雪龍の国の遥かな頂 -GANKER・PUNSUM 1985-
 - 12.
 - ヒマラヤ・ニュース <地域ニュース・トピックス・インフォメーション>
 - 14.
 - 砂漠の果ての遥かな頂 -CROWN 1985-
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌
 
№ 172
- 1.
 - 第7回インド・ヒマラヤ会議報告
 - 2.
 - 【特集】インド・ヒマラヤ1985年
 - 17.
 - ヒマラヤニュース <地域ニュース・インフォメーション>
 - 19.
 - トータル獲得標高1985 山森 欣一
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌
 
№ 173
- 1.
 - ヒマラヤ放談 W・クリティカ / R・シャウアー
 - 5.
 - インドヒマラヤの現状と将来の展望 N.D.ジャイアル
 - 10.
 - ヒマラヤニュース <地域ニュース・インフォメーション>
 - 12.
 - カラコラムの山旅 東京志岳会マラングッティ・サール登山隊 1985年
 - 22.
 - 1985年パキスタン登山隊の結果と遭難事故
 - 24.
 - 事務局日誌・寸感
 
№ 174
- 1.
 - ヒマラヤ放談 J.トロワレ
 - 7.
 - ヒマラヤニュース <地域ニュース・インフォメーション>
 - 11.
 - 中国登山研究会報告
 - 22.
 - 1986年パキスタン登山隊一覧
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌
 
№ 175
- 1.
 - ヒマラヤ放談 趙相奏
 - 4.
 - ヒマラヤニュース <地域ニュース・トピックス・インフォメーション>
 - 6.
 - 第1回北海道Exp.研究会報告
 - 8.
 - TRANGO TOWER 6,251m
 - 11.
 - 二人だけの冬のマナスル 斉藤 安平
 - 18.
 - 中国登山の和文参考資料一覧
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌
 
№ 176
- 1.
 - <座談会>8千米峰登山について語る
 - 12.
 - ヒマラヤニュース <地域ニュース・トピックス・インフォメーション・>
 - 14.
 - 躍進するチベット登山協会
 - 15.
 - 昭和61年度日本ヒマラヤ協会通常総会報告
 - 25.
 - ヒマラヤの標高について 安藤 忠夫
 - 28.
 - 事務局日誌・寸感
 
№ 177
- 1.
 - 岷山の霊峰へ 日中四川霊宝頂合同登山計画
 - 6.
 - ヒマラヤ・ニュース <地域ニュース・インフォメーション・ヒマラヤから>
 - 10.
 - ポーランド登山家を迎えてのシンポジウム
 - 13.
 - ウルグ・ムズターグ初登頂 -1985年秋- 周 正
 - 18.
 - 卓奥友登頂 張俊岩・成天亮
 - 23.
 - ヒマラヤの報告書紹介27
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌
 
№ 178
- 1.
 - 黄河源流地域の地形と植生 小泉 武栄
 - 7.
 - 黄河源流の動物たち 梶 光一
 - 13.
 - 黄河源流水質調査の結果 渡辺 久樹
 - 16.
 - ヒマラヤ・ニュース <地域ニュース>
 - 19.
 - キンナウルの聖山カイラスへ 日印合同女子遠征隊1986年計画
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌
 
№ 179
- 1.
 - トラゴン・タワー遠征隊 斉藤 安平
 - 8.
 - ヒマラヤ・ニュース <地域ニュース・トピックス・インフォメーション>
 - 12.
 - 芥鳥衣登山計画 CHO-AUI 1986
 - 16.
 - 神領の峰へ KARAJIANG 1986
 - 20.
 - 加拉白里登山計画 GYALA PERI 1986
 - 24.
 - 寸感・事務局日誌